大根葉とニンニクたっぷりのペンネ・アラビアータ

休日の遅い昼食は、ペンネ・アラビアータで温まることにしました。外は、雨が降ってきて、どことなくうそ寒い。
唐辛子の四気は、熱。
食べると汗も出てきて、体表に邪があれば汗とともに外に出してくれます。
この季節は、燥邪と寒邪にやられることが多いので、風邪をひきやすい時期です。
風邪をひきそうと感じたら、冬は辛味を持ち、温の性質を持つ食品を食べると良いのです。
でも、あくまで風邪をひきそうと感じたときだけですよ。
冬は体内の奥深くに精気を貯蔵しておかなければなりません。
汗をかくということは、汗とともに気もいっしょに外に出ていくので、しょっちゅう汗をかいていると気も消耗していきます。
聖護院大根の葉、それもまな板からはみ出るくらい長いものがあったので、軽くゆでて沢山のニンニクとともにアラビアータにしました。
聖護院大根は、火を通すとフニャフニャなほど柔らかくなりますが、葉の方は普通の大根葉と同じくシャキシャキしていました。
アラビアータに入れると、青みも補充できて違和感がありません。
そして、Alce Nero(アルチェ・ネッロ)のドライトマトソースを使ったので、あっと言う間にリッチでおいしいアラビアータ のできあがり。
食材 | 性味 | 四気 | 帰経 | 効能 |
唐辛子 | 辛 | 熱 | 心、脾 | 温中散寒、開胃除湿、駆虫殺菌、温通瀉血 |
にんにく | 辛 | 温 | 脾、胃、肺 | 解毒殺虫、止咳袪痰、宣竅通閉、健脾開胃、肥満防止 |
大根 | 辛、甘 | 凉 | 肺、胃 | 消食化痰、下気寛中 |
トマト | 甘、酸 | 微寒 | 肝、脾、胃 | 生津止渇、健脾開胃、消食 |