« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »

2006年07月31日

船越さん、お疲れのようですね(ソロモン流)

時代の最先端を行く方をクローズアップし、案内人に船越英一郎さんを配した番組「ソロモン流」。
先日は、家庭料理研究家の山本麗子さんでした。

番組の中程で、いつも船越さんがレストランやら、健康にまつわる場所に行って体験するコーナーがあり、この日は漢方と鍼灸とマッサージを組み合わせた治療院が紹介されました(名前は忘れてしまいました)。
問診後に、船越さんに処方されたのは『牛車腎気丸変方』でした。

腎気丸は『金匱要略』に記載されている方剤で、『八味地黄丸』といった方が名前が通っているかもしれません。
腎陽虚(エネルギーが不足していて、手足が冷たい)の人によく使われます。

『牛車腎気丸』は、腎気丸にさらに牛膝車前子を加えたもの。
利水効果を高めて、腰膝などの下半身に効かせることができます。
船越さんは、腰痛がひどくなって入院してしまい、、ぐるナイの「ゴチになります」に、代理で奥さまを立てたことがありますよね。

腎虚や腎陰虚や腎陽虚になると、腰痛を起こしたりします。
それは、腎が髄を主さどっているからですが、腎陽虚である私も疲れると腰痛を起こします。
腎陰虚と診断された友人も、腰痛持ちです。
腰痛イコール腎虚ではありませんが、腎を養うことがいかに重要なことなのか、何かにつけて思い出させられます。

薬膳では、腎を養う食物は黒い色をしているといいます。
黒豆、黒胡麻、黒米など、みなさまも探してみてくださいね。

2006年07月28日

クロアチアのスウィーツ

スウィーツ知る人ぞ知る、クロアチアはリゾート地です。
アドリア海に面しているので、イタリアやドイツから海を求めて来る人たちがわんさか。

当然、海に面していたり、島も多いので、海の幸が豊富といわれています。
マリーナ沿いのお店のショーケースは、さぞかしおいしそうな魚介が並べられているのかと思いきや、それが何とアイスクリームだったなんてことが多いのです。

女性や子供はもちろん、男性もごく普通にコーンに三つぐらい乗せたアイスクリームを舐め舐め歩く姿が見られました。
リゾート地なので、肌を露出している女性が多く、教会などには絵で禁止行為を提示しているところが多い。
その中で、短パン駄目よ、写真駄目よ、などの中に、アイスクリーム駄目よ、があったのは、ドゥブルヴニクのとある教会でした。
駄目よマークを貼らないと、神聖な教会の中までアイスクリームを舐めながら入ってっちゃう人がいるのかと驚きです。

写真は、空港で買ったスウィーツ専門の雑誌です。
専門の雑誌が発行されているくらいだから、どれだけ甘いものが好きなのか推察できるというもの。
ショーケースを見るたび、「あっ、魚じゃないのね、またアイスクリーム」と何度思ったことか。

2006年07月27日

脳の体内時計、内臓の体内時計

昨夜の「ためしてガッテン」は、読者からの投稿についてガッテンが再度検証した結果という内容でした。
その中で、えらく朝方になっている人の体内時計の話は、とてもおもしろいものでした。

その方は、夜7時には寝てしまい、朝は4時半頃に起きるというものでした。
普通に聞いていたら、朝にスライドしているだけなんだから、問題なさそう。
ところが、1日のうちに体温が上がるカーブが、その方は一般の人よりゆるやかで、外に出かけることはなく家の中でいつもすごしているといいます。
活動的になる昼間は、人間の体温は高いので、あまり体温が上昇しないことが外出したくないという結果につながっているようでした。

そこで、昼食後に30分の軽い昼寝をするということを2週間続けてみると、「自然と外に行きたくなった」と、スーパーに買い物にいく姿が映し出されました。
そして、以前は4時半にはお風呂に入って5時に夕食7時就寝の生活だったのが、奥様といっしょに7時半に夕食を食べられるようになったということでした。

朝方にスライドしていても、体温がきちんと上昇していれば問題はないそうですが、よくある夜型の場合に体内時計をリセットする方法も紹介されていました(前回放送したそうです)。

もし、夜の12時なんぞに夕食を食べると、胃にある体内時計が働きだし、他の内臓の体内時計たちを起こしてしまう。
脳は夜だから寝ましょうといっているのに、他の時計たちが働きだしてコントロールできない状態になるんですって。

そこで、体内時計をリセットする方法は、
朝、光を浴びると脳にある体内時計(これが他の内臓の体内時計をコントロールしている)が、朝だぞー、と他の体内時計に起きろーと指令を出します。
そこで、朝起きたら1時間以内に朝食を食べると、内臓の時計も働きだし、朝だー朝だーということになるらしい。
「脳の時計と内臓の時計を合わせる」、これが肝心です。

このリセット方法を試した方が紹介されていましたが、「何だか若返ったようだ」と言っていたのが印象的でした。
質の良い眠りを確保できるって大事ですねえ。
中医学的にいうと、夜は『腎』の時間、『気』を腎にしっかり蓄えるには、睡眠はとても重要なこと。
いろいろな中国人の先生方は、夜は12時前には寝ましょう、と、よくおっしゃいます。

2006年07月26日

ポルチーニ入りフォカッチャ

フォカッチャポルチーニ入りのフォカッチャなんて、何となくおいしそうな良い響きがしませんか。
私はパン教室を基本のクラスしか受講しませんでしたが、その上のクラスがすでに始まっていて、ポルチーニ入りでフォカッチャを作ったそうです。

たまたま、クロアチア(イタリアから近い)に夏休みに出かけていて、マルペンサ空港(ミラノ)経由で帰ってきたので、家にはポルチーニがある、戻し汁も水分に加えて作ればいいのねと、作ってみました。
乾燥重量で6%しかポルチーニを加えなかったせいか、食べてもオリーブの部分の方が際立ち、ポルチーニよりオリーブの方が勝ってます。残念!

乾燥品も戻して使えばパンになる、それなら冬虫夏草入りパンもありかな?
(考えるのは自由だから、そう思ったけれど、実際作ったりしませんよ。とっても高価なパンになりそうだもの。)

2006年07月25日

宿便拝拝茶

宿便拝拝茶材料宿便拝拝茶「茶飲養生事典」からのご紹介です。
なんともはや、おいしくなさそうなネーミングですが、便秘に効果ありと書かれています。

材料:茴香(フェンネルシード)3g、玫瑰花(ハマナスの花)3g、薄荷3g、洛神花(ハイビスカス)4g
作り方:ポットに材料を入れ、熱湯を注いで3〜5分でできあがり。

今回の薄荷は、ティピオ(日本橋高島屋)で買ったフリーズドライのスペアミント(長野産と言われたような)を使っています。
色鮮やかで香りが非常に高く、1mくらい離れたところで係の方が計量しているときにもミントの香りが漂いました。

ハイビスカスはローゼル種のもので、ハワイのあのハイビスカスとはちと違います。
「清涼消暑花仙子」と、本には書かれています。
エジプト人はカルカデ(ハイビスカスのこと)が血をきれいにすると言ってよく飲んでいる、とガイドさんにいわれたことがあります。
ホテルの朝食には、オレンジなどの他のジュースといっしょにこのカルカデジュースがポットに置いてありましたっけ。
暑い夏にはぴったりですが、暑がりの人以外は冬はやめましょう。

そして、この宿便拝拝茶ですが、確かにお通じは良くなるような気がしますよ〜。

2006年07月24日

なぜ女は七の倍数で、男は八の倍数で成長するのか

『黄帝内経』によると、「女子七歳.腎氣盛.齒更髮長.二七而天癸至.任脉通.太衝脉盛.月事以時下.故有子.・・・・丈夫八歳.腎氣實.髮長齒更.二八腎氣盛.天癸至.精氣溢寫.陰陽和.故能有子.・・・・」

と、女は7の倍数、男は8の倍数で肉体に変化が起るとあります。
「なぜ女は7で、男は8なのか」と、高橋楊子先生(上海中医薬大学日本校講師)に質問した方がいたそうです。
それで、先日来セミナーを受講している者にも同じ質問が出されていました。

しかし、こんな哲学的な問題、わかる人はいませんでした。
先生は、上海に帰ったときに大学教授にも質問したそうです。

教授は「良い質問ですね。ちょっと考えさせてください。」と言ったそうですが、帰国しなければならなかった先生は日本に帰って易経を読んでいたときに、答がわかったということです。

易によると、「天一水生、地二火生、天三木生、地四金生、天五土生」といい、1〜5は基本の数字。

方位に関しては下図の通りでよいのかどうかよくわかりませんでしたが、五行の東西南北に照らし合わせるとこうなると思います。

1水
4金 5土 3木
2火

そして、数は基本となる生数に土の気である5を加えて成り立つ6〜10を成数と呼ぶのだそうです。

生数(すべての数の基本) 1 2 3 4 5
成数(土の気である5を加えたもの) 6 7 8 9 10

さらに、その成数を陰陽に分けると、奇数は陽で、偶数は陰、陽の気はプラスすることで大きくなり、陰の気はマイナスすることで大きくなるので、7は少陽、8は少陰になります。

奇数 7 9
少陽 太陽
偶数 6 8
太陰 少陰

成長過程では男は少陽の体を持っているので、少陰を掛け合わせることでバランスがとれ、女は少陰のからだを持っているので、少陽を掛け合わせるとバランスがとれる。

だから、男は少陰の数字である8の倍数、女は少陽の数字である7の倍数で成長していくということです。

2006年07月21日

甜杏仁パウダーを使った杏仁豆腐

杏仁豆腐1杏仁豆腐2甜杏仁パウダーを使った杏仁豆腐を作ってみました。
材料:甜杏仁パウダー50g、牛乳200cc、水300cc、ゼラチン10g
ゼラチンは少量の水でふやかしておき、沸騰させない程度に温めた水と牛乳に甜杏仁パウダーとともに入れて溶かし、液を漉してから器に流し込みました。
シロップは、砂糖100gをお湯100gに溶かしてさましたもの。

料理としては、砂糖は白砂糖を使った方が絵的に美しく白一色になると思いますが、個人的にミネラルシュガーといえるものしか使わない主義なのでシロップは茶色です。

甜杏仁パウダーは香りも味も抜群なので、もちろんできあがった杏仁豆腐のお味はバッチリです。
甜杏仁や苦杏仁の種子そのものから作ったものより、こちらの方が香りが高いです。

ただ、器にシロップを張った写真を撮りたかったので、全部シロップを入れてしまいました。
一度に全部食べてしまわないとシロップ浸けの杏仁豆腐になってしまい、一体どうなることやらと懸念しつつ出かけたところ、

10時間以上たった杏仁豆腐は、浸透圧でしっかり中の水分が流れ出、シロップは増えていました。
杏仁豆腐は全体的に締まった感じで、切り口はさらに中の方より固かったです。
それで、市販されている杏仁豆腐のシロップ浸けのものが、やけに堅いのが納得。

種子から作る方法は、薬膳情報のページでごらんくださいませ。

2006年07月20日

活血調経茶

活血調経茶材料活血調経茶1活血調経茶2材料:茉莉花(ジャスミン)1g、益母草(やくもそう)20g、熱湯300cc。
作り方:材料に熱湯を注いで、5分待てばできあがり。
益母草は、一握りぐらいの分量があります。ジャスミン1gは少なそうでいて、軽い花なので分量としては結構ある感じでした。
しか〜し、あのジャスミンは益母草の味に負けてしまいました。
何という苦渋の味でしょう。
一口飲むと、に、にがーい。
二口飲むと、先に残った味で舌が麻痺してくるので、む、これなら大丈夫かな、とも思えるが。
苦くておいしくない味に慣れているとはいえ、このお茶はあまり好んでいただけません。

益母草って、こんなに苦かったっけ。
いつもは他にも杜仲やら車前草やらも混ぜてるからなあ。
単品でおいしくない味でも、ミックスすると気にならずに飲めます。

でも、益母草の名誉のためにいっておきますが、母の益になる草、英語でもマザーワート(Motherwort)と呼ばれ、婦人の月経不順や月経痛などにはよく効くとされています。
でも、子宮を収縮させるので妊娠している人や月経過多にはよくありません。
それに、血虚無瘀には用いないとあるので、顔色が白く血が少ない人で瘀血がなかったら使わないでくださいね。

注)瘀血がある人は、唇や舌の一部分が青紫色をしていたり、糸絡という紫色の細い血管が皮膚から見えたりします。

2006年07月19日

チリメンジャコを入れたパン

ジャコパンパン教室で、どなたかが話したことですが、
「妊娠していたとき、カルシウムパンということで習ったパンは、胡桃とジャコとワカメ入りでした。」
「えっ、それ、おいしかったですか?」
「意外とおいしかったんですよね。」

この話を聞いた後、どの本だったか、やはり海藻入りのゆるい生地を揚げるパンが載っていたなあと、探したのですが見つかりませんでした。
イタリアのパンと書いてあったような。

それに、レジオン(横浜市営地下鉄、センター北駅近く)のパンには、胡桃とジャコのパンがあるんですよね。

カルシウムパンだなんて、一見奇異に見えるけれど突飛でもない、というわけで、作ってみたジャコ入りパンです。
ワカメではなく、白胡麻をたっぷり入れました。
ジャコが入ると生臭いかと思われるかもしれませんが、そうでもありません。

パンを作っている方がいたら、是非挑戦してみてください。
レジオンの近くの方なら、レジオンで買った方が早いかも。
私は、ここの胡桃入りの天然酵母のパンがお気に入りです。