蓮子とナツメの甘煮
これも、「薬膳と中医学」の中の一品です。
蓮子とナツメを30分蒸してから甘煮にするもので、本では蜂蜜で甘味をつけていました。
滋陰がテーマの薬膳なら甘味は蜂蜜でしょうが、健脾補血安神が目的かなと思いましたので、私は通常どおり洗双糖でいいやと。
蓮子は非常に堅いので、1時間ぐらい水につけたくらいでは、柔らかく仕上がらないので、30分蒸せば思い通りの柔らかさに上がるかと期待しつつ作りました。
なるほど、百合根のように柔らかく、ホロホロと崩れるようになるんですねえ。
本では、ナツメと蓮子の配合は、2:1でしたが、ナツメはどう作っても皮の固さが肉の柔らかさとギャップがあり、皮が口に残ってしまうので、この料理でナツメをたくさん消費したくなくて、1:1で作りました。
ですから、蓮子いっぱいの品です。
箸休めに結構いけます。
コメント
へえ、ナツメと蓮子の甘煮の蓮子、なかなかおいしそうですね。
「薬膳と中医学」の本って、羊の粕汁とか牛肉と陳皮炒め?とか不思議なメニューもあって、どうかなと思ってたのです。
蓮子って煮たことしかなかったけど、蒸すと30分で大丈夫なんですね。今度やってみよう!
投稿者: 蛙亭 | 2006年12月04日 16:36
「薬膳と中医学」は、遼寧の教科書なんですよね。
それで、好むと好まざるとにかかわらず、この本からぞくぞくと実習料理が出てくる訳です。
ある食材や中薬を、どのように料理にするかというのがテーマの本みたいですねえ。
投稿者: toukikou | 2006年12月06日 11:12