草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

十二正経、任脈・督脈の流注

手の太陰肺経 中焦 (胃のあたり) に起こり、下って大腸に絡し、還って胃口を循り、隔を通過し、肺に属し、喉部に至り、横行して胸部外上方 (中府) に至り、腋下に出て、上肢内側前縁に沿って下り、肘を過ぎ、腕に至って寸口に入り (魚際) を上り、第一指橈側末端の (少商) に出る。
その支なるものは、手腕の橈骨茎状突起後方の (列缺) から分出し、直行して第二指の橈骨側末端に至り、(商陽) で手の陽明大腸経と交わる。
手の陽明大腸経 第二指の橈側末端 (商陽) より起こり、手背を通って上肢外側前縁に至り、肩に上り、第七頸椎棘突起の下 (大椎穴・督脈) を経て下り、鎖骨上窩 (缺盆・胃経) に入り、胸中に入って肺に絡し、隔を通過して下行し、大腸に属す。
分支は、鎖骨上窩 (缺盆・胃経) から上行し、頸部を経て頬部に至り、下歯中に出て左右に別れて口を挟み、(人中穴(水溝・督脈)) で左右が交叉し、鼻孔を挟んで鼻翼両則の (迎香) に至り、足の陽明胃経と交わる。
足の陽明胃経 鼻傍の (迎香穴) に起こり、鼻を挟んで上行し、鼻根部で左右が交叉し、目の内眦 (睛明・膀胱経) で交会し、鼻外側に沿い下行して上歯の中に入り、還って出て唇をめぐり、下って (承漿穴・任脈) で左右が交叉し、分かれて下顎の後下方に沿って下り、(大迎穴) を経て、耳前を過ぎ、髪際に沿い前額に至り、(神庭・督脈) で交会する。
分支は、(大迎) の前から下行し、頸部の喉頭外側の (人迎) に至り、喉をめぐり (大椎穴・督脈) で交会し、折れて前方に行き (缺盆) に入り、隔を下り、胃に属し、脾に絡す。
直行支は、(缺盆) から体表に出て、乳中線に沿って下行し、臍を挟み、下行して鼠蹊部上方の (気衝) に入る。
別の分支は、胃の下口から分かれ、腹部深層を経て、下行して (気衝) に至り、直行支と会合したのち、大腿前側を下行し、膝蓋に至り、下腿外側前縁に沿って下行して足背に至り、、第二趾外側端 (児[) に入る。
他の分支は、膝下三寸の (足三里) に起こり、下行して第三趾外側端に入る。
もう一つの分子は、足背の (衝陽) から分かれ、前行して第一趾内則端に入り、(隠白穴) で足の太陰脾経と交わる。
足の太陰脾経 第一趾内側端 (隠白) に起こり、趾内側に沿い、上行して内果前方に至り、脛骨後縁に沿い上行し、内果の上方八寸で交叉し足の厥陰肝経の前に出、大腿内側縁に沿い上行し、腹壁を経て (腹哀) で腹中に入り、脾に属し胃を絡す。
分支は、(腹哀) の外側から分かれ、外上方を行き腋前 (周栄) に至り、のち下方に折れて腋下の (大包) に至る。再び前上方に折れて、 (中府・肺経) を経て裏に入り、上行して咽を挟み、舌本に連なり、舌下に散じる
別の分支は、胃から直上して隔を通過し、心中に注入し、手の少陰心経と交わる。
手の少陰心経 心中に起こり心系に属し、横隔膜を下って小腸に絡する。
分支は、心系から分かれ、食道を挟み、上行して目系に連なる。
直行支は、心系から直行して肺に上り、腋下に出て、上肢の屈側後縁に沿い、肘を過ぎ、腕関節尺側の豆状骨を経て、第五指橈側末端 (少衝) に至り、手の太陽小腸経と交わる。
手の太陽小腸経 第五指尺側末端 (少沢) に起こり、手背・上肢尺側後縁に沿って上行し、肘を過ぎ、上行して肩甲をめぐり、(大椎穴・督脈) と交会し、前行して (缺盆・胃経) に入り、心に絡し、食道に沿い、隔を下り胃に至り、下行して小腸に属す。
分支は、(缺盆・胃経) から頸に沿い頬に上り、目尻から耳中に入る。
別の分支は、頬から別れて眼窩下縁を経て目の内眦に至り、(睛明)で足の太陽膀胱経と交わる。
足の太陽膀胱経 目の内眦 (晴明) に起こり、額を上行し、頭頂の (百会・督脈) で交会する。
分支は、頭頂で分かれ、両則に下行して耳上角に至る。
直行支は、頭頂で分かれて後方を後頭骨に至り、頭蓋内に進入し、脳に絡し、再び外に出て、分かれて項を下り、下行して (大椎・督脈) で交会し、脊柱を挟み再び左右に分かれ、腰 (腎兪) に至り、腎に絡し、膀胱に属す。
別の分支は、項で分かれ、肩甲内側を経て下行し、(附分) から脊柱を挟み下行して、股関節に至り、大腿後側を経て膝窩に至って、前の分支と会合し、下り腓腹筋中に至り、外下方に向かい足の外果後部に至り、足背外側に沿い第五趾外側末端 (至陰) に至り、足の少陰腎経と交わる。
足の少陰腎経 第五趾の下に起こり、足底心 (湧泉) に斜行し、内果後部に至り踵の中に入り、下腿脛骨後縁に沿い上行して膝窩内側に至り、再び大腿内側を上行して尾骨先端の (長強・督脈) に交会し、脊を貫いて腰に至り、腎に属し、膀胱に絡す。
分支は、脊内から分出し、会陰を経由して上行し、腹を経て胸を通り、鎖骨下の (兪府) に止まる。
直行支は、腎から上り、肝と横隔膜を貫き、肺に入り、咽を循って舌本を挟む。
別の分支は、肺中で分かれ、心に絡し、胸中に注ぎ、手の厥陰心包経と交わる。
手の厥陰心包経 胸中に起こり、心包に属し、下行しながら上焦、中焦、下焦と歴絡する。
分支は、胸中で分かれ、横行して腋下三寸の (天池) に至り、上って腋下に至り、上肢屈側の中線に沿って肘に入り、腕を過ぎ、掌中 (労宮 ) に至り、第三指尺側を循って末端 (中衝) に出る。
別の分支は、掌中 (労宮) から分かれ、第四指尺側に沿って先端に出、(関衝) で手の少陽三焦経と交わる。
手の少陽三焦経 第四指尺側末端 (関衝) に起こり、指の同側に沿って手腕背面に至り、前腕伸側中線を経て、肘を過ぎ、肩に上り、前方に向かい (缺盆・胃経) に入り、胸中に分布し、心包に散絡し、隔を通過し、順次上焦、中焦、下焦に属す。
分支は、胸中で分かれ、上行して (缺盆・胃経) に出、項を上り、耳後に沿い直上して耳上角に出、前行し額を経て眼窩の下に至る。
別の分支は、耳後で分かれ、耳中に進入し、耳前に出て、目の外眦に至り、足の少陽胆経と交わる。
足の少陽胆経 目の外眦に起こり、耳前の (聴会) を過ぎ、上行して頭角に至り、耳後 (完骨) に下り、折れて上行し、頭額部を経て眉上 (陽白) に至り、再び後方に折れて (風池) に至り、下行して肩に至り (大椎・督脈) に交会し、前行して (缺盆・胃経) に入る。
分支は、耳後で分かれ耳中に進入し、耳前に出、目の外眦後方に至る。
別の分支は目の外眦で分かれ、下行して (大迎) に至り、折れて眼窩の下に至り、さらに折れて後下方に向かい、頬を過ぎ、頚に下り、(缺盆・胃経) で本脈と合し、裏に入り下行して胸中に入り、隔を貫き、肝に絡し、胆に属し、脇内を下行して鼠蹊部に出、陰毛の際を通り、横行して(環跳)に至る。
直行支は、(缺盆・胃経) から腋を下り、側胸に沿い、股・膝・脛を過ぎて外果の前に至り、足背に沿い第四趾外側末端 (竅陰 )に出る。
もう一つの分支は、足背 (臨泣) から分かれ、第一趾の爪後の発毛部に出て、足の厥陰肝経と交わる。
足の厥陰肝経 第一趾背側の発毛部外側端に起こり、足背に沿い、内果上方八寸で交叉して足の太陰脾経の後に出、膝を過ぎ、股の内側中線に沿い上行して陰毛中に進入し、陰器を通り、小腹に至り、外上方に向かい第11肋骨に至り、腹に入り、胃を挟み、肝に属し胆を絡し、上って隔を貫き、脇肋に分布し、喉に沿い、鼻の内竅に進入し、上行して目系に連なり、額に出、上行して頭頂部で督脈と会する。
分支は、眼球のあたりから頬に出て、口唇をめぐる。
別の分支は、肝から分かれ、上って隔を貫き、肺中に注ぎ、手の太陰肺経と交わる。
任脈 小腹の (中極) 下面 (女性では胞中) に起こり、下り会陰に出、腹部正中線に沿い、直上して咽喉に至り、さらに上に向かい (承漿) に至り、上口唇をめぐり、上って (齦交) で督脈と相会し、さらに上に向かって顔面の両則をめぐり、両目の下で止まる。
本経脈は、さらに各陰経脈と交会する。
分支は、小腹正中から脊を貫き、上方に向かい背部を循行する。
督脈 小腹(下腹中央)内に起こり、下行して会陰に出、後方に向かい尾底部に進入し、(長強) から脊柱を循り上行し、頸部に至り (風府) から脳に入り、また項部から頭部正中線に沿って上り、前方へ下行し、上歯の (齦交 ) に止まる。
本経脈は脊裏に入り、諸陽経と交会して脳に入る
第一支は、尾骨端で足の少陰腎経、足の太陽膀胱経の脈気と会合し、脊を貫き腎に属する。
第二支は、小腹から直上して臍を貫き、さらに上行してここを貫き、咽喉に至って衝脈の脈気と会合し、上行して頬部に達し、口唇をめぐり、鼻で連結する。
第三支は、足の太陽膀胱経とともに目の内眦に起こり、上行して前額に至り、頭頂で左右が交会して脳に入り、再び分かれて頚項を下り、脊柱両傍に沿って下行し腰中に至り、腎と連係する。

このページのトップに戻る