霊枢・39血絡論
奇邪が絡にあるときの病理変化と、刺鍼して瀉血するときに発生する何種類かのかんばしくない反応とこれらの異常現象が発生する原因を論じている。
黄帝曰、願聞其奇邪而不在経者。岐伯曰、血絡是也。
黄帝曰、刺血絡而仆者何也。血出而射者何也。血少黒而濁者何也。血出清而半為汁者何也。発鍼而腫者何也。血出若多若少而面色蒼蒼者何也。発鍼而面色不変、而煩悗者何也。多出血而不動揺者何也。願聞其故。岐伯曰、脈気盛而血虚者、刺之則脱気、脱気則仆。血気倶盛而陰気多者、其血滑、刺之則射。陽気畜積、久留而不写者、其血黒以濁、故不能射。新飲而液滲于絡、而未合和于血也、故血出而汁別焉。其不新飲者、身中有水、久則為腫。陰気積于陽、其気因于絡、故刺之血未出而気先行、故腫。陰陽之気、其新相得而未和合、因而写之、則陰陽倶脱、表裏相離、故脱色而蒼蒼然。刺之血出多、色不変而煩悗者、刺絡而虚経。虚経之属于陰者、陰脱、故煩[愓免 ]。陰陽相得而合為痺者、此為内溢于経、外注于絡。如是者、陰陽倶有余、雖多出血而弗能虚也。
黄帝曰、相之奈何。岐伯曰、血脈者、盛堅横以赤、上下無常処、小者如鍼、大者如筯。則而写之、万全也。故無失数矣。失数而反。各如其度。
黄帝曰、鍼入而肉著者何也。岐伯曰、熱気因于鍼則鍼熱、熱則肉著于鍼、故堅焉。
(注) [ ] 内は一語です。
このページのトップに戻る