草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

銀柴胡(ぎんさいこ)

分類
清虚熱薬
出典
本草綱目拾遺
処方用名
銀柴胡、銀胡
基原
ナデシコ科 Caryophyllaceae のフタマタハコベ Stellaria dichotoma L. var. lanceolata BGE. の根。市場で土銀柴胡、山銀柴胡と称されるものは同科の別属植物に由来するものである。
性味
甘/微寒
帰経
肝、腎
効能
退虚熱、清疳熱
陰虚発熱、労熱骨蒸、盗汗などの証に用いる。
本品は退虚熱に長じており、地骨皮の退虚熱の効果に類似している。
多くは、青蒿鼈甲、地骨皮などを配伍する。例:清骨散。
また清疳熱の要薬であり、小児の虫積発熱、腹大、消痩、口渇、眼紅など肝疳(疳積)の証に用いる。
常に梔子党参黄芩などを配伍し使用する。