犀角(さいかく)
- 分類
- 清熱凉血薬
- 出典
- 神農本草経
- 処方用名
- 犀角、犀角粉、犀角片(花)、犀角尖、烏犀尖、広角片、広角粉
- 基原
- サイ科 Rhinocerotidae のインドサイ Rhinoceros unicornis L. 、ジャワサイ R. sondaicus DESMAREST、スマトラサイ R. sumatrensis CUVIER、クロサイ R. bicornis L. などの角。前二者に由来するものを烏犀角と称し、後二者のものを水犀角と称する。一般に前者を良品とする。
- 性味
- 苦、酸、鹹/寒
- 帰経
- 心、肝、胃
- 効能
- 清熱瀉涼血止血、瀉火解毒、安神定驚火、除煩止渇
1.湿熱による黄疸、下痢、帯下、陰痒などの証候に用いる。
山梔子、龍胆草を配伍し、黄疸を治す、木香、甘草を配し、下痢を治す。例:香参丸。
あるいは単味で治す。
黄色帯下、陰痒に黄柏、白芷、蛇床子を配伍する。
2.皮膚掻痒、皮膚化膿症、疥癬、麻風などに用いる。
内服でも外用でも効く。
たとえば入浴剤として、皮膚化膿症、皮膚掻痒症に用いる。
疥癬に用いるときに、枯礬、雄黄を配伍し、軟膏を作り塗布する。
大風子、蒼耳子を配伍し、麻風を治す。
3.湿熱蘊結、小便不利、排尿痛に用いる。
単独で、あるいは蒲公英、石葦を配伍し、清熱解毒、利尿通淋の効能がある。
当帰、貝母を配伍すれば、当帰貝母苦参丸であり、妊娠小便不利証を治す。