草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

茅根(ぼうこん)

葛根
分類
清熱凉血薬
出典
神農本草経
処方用名
茅根、白茅根、鮮茅根、乾茅根、ボウコン
基原
イネ科 Gramineae のチガヤ Imperata cylindrica BEAUV. var. koenigii DURAND et SCHINZ. の根茎
性味
甘/寒
帰経
肺、胃、膀胱
効能
凉血止血、清熱利尿
1.血熱妄行による鼻出血、喀血、吐血、血尿などの証候に用いる。
茅根は凉血止血の作用があり、単独で用いることができ、他の止血薬を配合しても用いられる。
たとえば、上部の出血には、よく仙鶴草を配合し、また白茅根は利尿することができ、血尿を治療するには、両方の作用を用い、よく側柏葉小薊蒲黄などを配合して使用する。
2.尿路感染、排尿困難、水腫および湿熱による黄疸などの証候に用いる。
白茅根は清熱利尿の作用があり、車前子金銭草など利水滲湿薬を配合して使用することができる。
このほか、白茅根の味は甘で、性は寒である。肺胃蘊熱を清泄することができるので、熱病の煩濁、胃熱の嘔吐、肺熱の咳によく用いられ、芦根と配合して使用する。