草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

蒲黄(ほおう)

分類
止血薬
出典
神農本草経
処方用名
基原
ガマ科 Typhaceae 狭葉香蒲 Typha augustifolia L. (ガマ)の成熟花粉を乾燥したものである。
生あるいは炒めて使用する。
性味
甘/平
帰経
肝、心包
効能
収渋止血、行血祛瘀
1.活血、鼻出血、吐血、血尿、血便、崩漏および創傷出血などの証候に用いる。
蒲黄は収渋止血の作用がわりによく、各種の出血証に用いられる。
炒炭すると、収渋止血の作用は高まるが、生で使うと、多くの効能があり、止血することができ、行血化瘀の効能もあり、止血で瘀が残らないという特徴がある。
単独で使うこともできるし、仙鶴草旱蓮草側柏葉などを配合して用いることもできる。
創傷出血に外用することができる。
2.心臓、腹痛、産後瘀痛、生理痛などの証候に用いる。
生で使用すると、活血祛瘀の作用があり、上述した瘀血阻滞の証候に使う。
よく五霊脂を配合する。例:失笑散
このほか、蒲黄はまた利尿作用があり、血淋、排尿痛に用いられ、冬葵子乾地黄を配合した蒲黄散を使用する。
参考
Typha augustifolia の画像