西洋参(せいようじん)
- 分類
- 補気薬
- 出典
- 本草従新
- 処方用名
- 西洋参
- 基原
- ウコギ科 Araliaceae のアメリカニンジン Panax quinquefolium L.の根
- 性味
- 苦、微甘/寒
- 帰経
- 心、肺、腎
- 効能
- 補気養陰、清火生津
1.陰虚火旺、咳喘痰血に用いる。
西洋参には補気養陰、清肺熱の効能があり、麦門冬、阿膠、知母、貝母などの養陰清熱化痰の薬物を配合し、陰虚による咳喘痰の症状に効果がある。
2.熱病による気陰両虚、煩躁、口渇に用いる。
新鮮な生地黄、新鮮な石斛、麦門冬などの養陰清熱生津薬を配伍する。
3.津液不足による口乾舌燥に用いる。
西洋参だけを煎じて服用しても、生津止渇の効果がある。
また、龍眼肉と一緒に蒸して服用すれば、腸熱便血の治療にも効果がある。 - 参考
- Panax quinquefolium の画像