草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

天花粉(てんかふん)

分類
清熱瀉化薬
出典
神農本草経
処方用名
天花粉、栝楼根、瓜蔞根、花粉、カロコン
基原
ウリ科 Cucurbitaceae のシナカラスウリ Trichosanthes kirilowii MAXIM. などの肥大根の外皮を去ったもの。
性味
苦、甘/寒
帰経
肺、胃
効能
清熱生津、消腫排膿
1.熱病では熱邪による傷津、口乾舌燥し、煩渇、および消渇証の口渇、多飲に用いる。
芦根白茅根麦門冬を配伍し、熱病煩渇に用いる。
葛根五味子知母などを配伍し消渇証に用いる。例:玉益湯。
2.肺熱咳嗽、あるいは乾咳、粘稠な痰、咳血などの証に用いる。
本品は清泄肺熱し、降膈上熱痰、潤肺燥できる。
貝母桑白皮桔梗などを配伍する。例:射干兜鈴湯。
3.癰腫燥瘍、虚飾の紅腫痛などに用いる。
外用でも内服でも、清熱瀉火、排膿散腫の効能を持つ。
内服で、金銀花、貝母、p角刺などを配伍する。例:内消散。
このほか、中気妊娠を中止するときに催産剤として用い、天花粉制剤を筋注する。
悪性葡萄胎および絨毛膜上皮癌にも効く。
参考
Trichosanthes kirilowii の画像