草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

竹筎(ちくじょ)

ちくじょ
分類
清化熱痰薬
出典
名医別録
処方用名
竹筎、淡竹筎、鮮竹筎、姜竹筎、竹二青、チクジョ(中国では竹筎と書く)
基原
イネ科 Gramineae のハチク Phyllostachys nigra MUNRO var. henomnis STAPF その他同属植物の竹竿の上皮を薄く剥ぎ去り、皮下の帯緑白色部を薄く削ったもの
性味
甘/微寒
帰経
肺、胃、胆
効能
清化熱痰、除煩止嘔
1.肺熱咳嗽、痰が黄色で粘稠、痰火内擾、煩悶、不眠の症に用いる。
竹筎には清化熱痰、清熱除煩の効果があり、黄芩瓜萎を配合して熱痰咳嗽に用いる。
陳皮茯苓半夏枳実などを配合して、胆火挟痰、犯肺擾心による多痰、胸部苦悶、煩悶、不眠、動悸などの証に用いる。例:温胆湯
2.胃熱嘔吐に用いる。
痰熱の結合による煩悶、嘔吐を治療するときに、陳皮、半夏を配合して、黄連橘皮竹筎半夏湯を用いる。
胃虚有熱かつ嘔吐する者に、益気和胃の作用がある陳皮、生姜人参を配合して橘皮竹筎湯を用いる。
参考
Phyllostachys nigra の画像