草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

玳琩(たいまい)

分類
平肝熄風薬
出典
開宝本草
処方用名
玳琩、玳琩片、玳琩粉、瑇琩、明玳琩
基原
ウミガメ科 Chelonidae の玳琩 Eretmochelys imbricata L.(タイマイ)の背甲
性味
甘、鹹/寒
帰経
心、肝
効能
平肝定驚、清熱解毒
1.温熱病による高熱、煩躁、意識障害および卒中、痙攣などに用いる。
玳琩には平肝定驚の作用があるし、また清熱解毒の作用もあるので、良い治療効果が得られる。
温熱病の意識傷害や痙攣などを治療するときには、犀角麝香を配伍する。例:至宝丹。
卒中の治療に、牛膝竜などを配伍して使用する。
2.痘疹、疔瘡に用いる。
玳琩の清熱解毒の効果を利用し、犀角を配伍し、痘疹、疔瘡の治療に用いる。
参考
Eretmochelys imbricata の画像