蜈蜙(ごしょう)
- 分類
- 平肝熄風薬
- 出典
- 神農本草経
- 処方用名
- 蜈蜙、金頭蜈蜙、天竜
- 基原
- オオムカデ科 Scolopendridae のアカズムカデ Scolopendra subspinipes multidens L. KOCH やタイワンオオムカデ S. morsitans L. などの虫体
- 性味
- 辛/温。有毒。
- 帰経
- 肝
- 効能
- 熄風止痙、解毒散結、通絡止痛
1.急性、慢性の驚風、破傷風などの痙攣症に用いる。
熄風解痙の効能は、蜈蜙と全蝎は同じで、よく配合して使用される。
たとえば手足の痙攣、後弓反張を治療する止痙散は、蜈蜙と全蝎を等量にして粉末にした散剤である。
小児のひきつけを治療する撮風散は、蜈蜙に全蝎、釣藤鈎、白僵蚕などを配伍している。
2.瘡瘍腫毒、瘰癧潰瘍などに用いる。
蜈蜙には強い解毒散結の効能があるので、腫毒悪瘡の湿布に適する。例:雄黄を配伍した不二散。
『枕中方』では、蜈蜙の粉末に茶末を入れて、瘰癧潰瘍の治療に用いるとある。
また毒蛇の咬傷にも使用することができる。
3.難治性の頭部の激痛および風湿痺痛などに使用する。
蜈蜙には著しい通絡止痛の効能があり、全蝎、あるいは天麻、白僵蚕、川芎などを配伍して、頭痛痺痛の治療に効果がある。 - 注意
- 毒があるので、過量に用いてはならない。
妊婦には禁忌。 - 参考
- Scolopendra subspinipes の画像