草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

丁香(ちょうこう)

丁香
丁子
分類
散寒薬
出典
薬性論
処方用名
丁香、公丁香、丁字、丁子、チョウジ
基原
フトモモ科 Myrtaceae のチョウジノキ Syzygium aromaticum MERR. et Perry の花蕾
性味
辛/温
帰経
肺、胃、脾、腎
効能
温中降逆、温腎助陽
1.胃寒による嘔吐、呃逆、食欲不振、下痢などに用いる。
丁香は温中散寒で、顕著な降逆作用があり、胃寒による嘔吐、呃逆に対する要薬である。
虚寒による呃逆には、常に人参生姜とともに用いる。例:丁香柿蒂湯
胃寒による嘔吐には、半夏を配合する。
脾胃虚寒による嘔吐、下痢、食欲不振には、砂仁白朮を配合する。
2.腎陽不足によるインポテンツ、下肢が無力などに用いる。
本品は腎陰助陽の効能がある。附子肉桂巴戟天などを配合する。
コメント
クローブの名で、スパイスとしてのほうが知られているのではないでしょうか。
私は、オレンジに丁字をプスプス刺していく オレンジポマンダー(匂い玉)は作ったことがありますが、食用にはあまり使ったことがありません。
参考
Syzygium aromaticum の画像