草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

沙参(しゃじん)

沙参
北沙参
分類
滋陰薬
出典
神農本草経
処方用名
沙参、北沙参、北条参、細条参、浜防風、ハマボウフウ
基原
セリ科 Umbelliferae のハマボウフウ Glehnia littoralis F. SCHMDT ex MIQ. の外皮を去った根
性味
甘/微寒
帰経
肺、胃
効能
清肺養陰、益胃生津
1.肺陰虚による慢性の咳嗽、乾咳、痰が少ない、喀血などに用いる。
沙参は肺熱をさまし、肺陰を補うことができる。
燥熱が陰液を損傷して起こった乾咳、痰が少ない、咽喉乾燥、口渇には、麦門冬玉竹桑葉などを配合する。例:沙参麦門冬湯
『衛生簡易方』には沙参に知母貝母麦門冬鼈甲などを配合し、陰虚内熱による咳嗽、喀血に用いると述べている。
2.熱病で津液が消耗されて起こった口渇、食欲不振などの証に用いる。
麦門冬生地黄玉竹などを配合した、益胃湯を使用する。
もし津液がひどく損傷され、咽喉乾燥、舌質が絳で滋陰潤性がないなどが見られると、常に沙参、生地黄石斛の新鮮品をいっしょに使用する。
参考
Glehnia littoralis の画像