草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

桑葉(そうよう)

分類
辛涼解表薬
出典
神農本草経
処方用名
桑葉、霜桑葉、冬桑葉、蒸桑葉、炙桑葉
基原
クワ科 Moraceae のカラグワ Morus alba L. の葉
性味
苦、甘/寒
帰経
肺、肝
効能
疏風清熱、清肝明目
1.外感風熱による発熱、咳嗽、咽喉腫痛、頭痛に用いる。
本品は軽く清涼散し疏肺経や在表の風熱を清することができる。
菊花連翹桔梗を配伍する。例:桑菊飲。
燥熱に肺が襲われて、咳、鼻、口、咽乾燥する証に用いる。
杏仁貝母麦冬を配伍し、清肺熱と潤肺燥の効能がある。例:桑杏湯、清燥救肺湯。
そのときに使われる桑葉は蜂蜜で炙し炮製する。
2.風熱や肝経実熱による目赤、眼の腫脹、疼痛、多涙証に用いる。
菊花決明子車前子を配伍し、煎じて眼を洗う。
もし肝陰不足ならば、目がくらむ、眼がかすむに用いて、胡麻を配伍し蜜丸を作る。例:胡麻丸。
そのほか、桑葉に涼血、止血の作用がある。
血熱による吐血の軽証に、単独あるいは複方で使用する。
参考
Morus alba L. の画像