草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

鴨跖草(おうせきそう)

分類
清熱解毒薬
出典
本草拾遺
処方用名
鴨跖草
基原
ツユクサ科 Commelinaceae のツユクサ Commelina communis L. の全草
性味
甘、苦/寒
帰経
肺、胃、小腸、腎、膀胱
効能
1.清熱解毒 風熱表証の発熱に、辛凉解表の荊芥穂・金銀花・薄荷などと用いる。
外感熱病で発熱が続いたり咽喉の腫脹、疼痛が見られるときは、大青葉黄芩などと使用する。
瘡瘍腫毒(皮膚化膿症)に、単味であるいは赤芍紫花地丁などと用いる。
新鮮なものをすつぶして塗布してもよい。
2.利水 風水の浮腫・尿量減少や熱淋の排尿痛・排尿困難・尿量が少ないなどの証候に単味を大量に煎服するか車前子猪苓通草などと用いる。
参考
Commelina communis の画像