大青葉(だいせいよう)
- 分類
- 清熱解毒薬
- 出典
- 名医別録
- 処方用名
- 大青葉、大青
- 基原
- アブラナ科 Cruciferae のタイセイ Isatis indigotica FORT. 、キツネノマゴ科 Acanthaceae のリュウキュウアイ Baphicacanthes cusia BREMEK. 、タデ科 Polygonaceae のアイ Polygonum tinctorium LOUR. などの葉。
- 性味
- 苦/大寒
- 帰経
- 心、肺、胃
- 効能
- 清熱解毒、涼血消斑
1.温熱病で熱毒が血分に入って、発斑、意識障害、壮熱、煩躁などの証候に用いる。
常に犀角、山梔子などを配伍する。 例:犀角大青湯。
また外感風熱あるいは温病初期、頭痛、口渇、発熱等証に、その他の辛涼解表、清熱解毒の品、たとえば銀花、荊芥、牛蒡子などを配伍する。
2.血熱毒盛による丹毒、口内炎、咽喉腫痛に用いる。
大青葉の鮮品を搗いて汁を飲む。
鮮品を搗いて塗るのは丹毒に用いる。
升麻、玄参、銀花も配伍する。 - 参考
- Isatis indigotica の画像
Baphicacanthes cusia の画像
Polygonum tinctorium の画像