清風藤(せいふうとう)
- 分類
- 袪風湿薬
- 出典
- −
- 処方用名
- 清風藤、青風藤
- 基原
- ツヅラフジ科 Menispermaceae のオオツヅラフジ Sinomenium acutum REHD. et WILS. あるいはアワブキ科 Sabiaceae のアオカズラ Sabia japonica MAXIM.の茎および根茎。
- 性味
- 苦、辛/温
- 帰経
- 肝、脾
- 効能
- 袪風除湿、通経活絡、散瘀消腫、利小便
1.袪風除湿・通経活絡 風湿痺の関節痛・痺れなどに、単味を煎熬し膏にするか、酒につけて服用する。
他の袪風湿薬を配合して用いてもよい。
熱痺で関節痛・熱感・発赤・腫脹を呈するときは、防已・薏苡仁などと使用する。例:清防飲。
2.散瘀消腫 打撲外傷の腫脹・疼痛に、単味の煎汁を外用するか、当帰・紅花などと内服する。
3.利小便 浮腫・尿量減少あるいは下腿浮腫に、茯苓皮・薏苡仁・防已などと使用する。 - 参考
- Sinomenium acutum の画像
Sabia japonica の画像