虎杖(こじょう)
- 分類
- 袪風湿薬
- 出典
- 名医別録
- 処方用名
- 虎杖、活血竜、川筋竜、舒筋竜
- 基原
- タデ科 Polygonaceae のイタドリ Polygonum cuspidatum SIEB. et ZUCC. の地下部
- 性味
- 苦/寒
- 帰経
- 肝、胆、肺
- 効能
- 活血定痛、清熱利湿、解毒、化痰止咳
1.無月経、風湿による痺痛、打撲損傷などの証候に用いる。
虎杖は活血祛瘀をして経脈を通らせ、また通絡鎮痛の効能がある。
瘀阻による無月経には、茜草、益母草などを、痺証には、桱柳、鶏血藤などを、損傷による瘀痛には、当帰、紅花などを配合して使用する。
2.湿熱による黄疸および湿濁による帯下症に用いる。
虎杖は清熱利湿の効能がある。
湿熱による黄疸には、よく茵蔯蒿、金銭草を配合して利湿退黄する。
湿濁による帯下症には、萆薢、薏苡仁などを配合して湿濁を利するわけである。
3.火傷、化膿性炎症、毒蛇咬傷などに用いる。
虎杖は清熱解毒の作用があり、火傷には、新鮮なものを濃い茶の汁で糊状に調合し、外用する。
また切片にして胡麻油に浸して油で患部をこすることもできる。
あるいは乾燥したものを粉末にして患部に散布する。化膿性炎症、毒蛇咬傷には、内服することもできるし、新鮮なものをすりつぶして外用することもできる。
4.肺熱による咳に用いる。
虎杖の性味は苦で、泄熱することもできるし、化痰止咳の作用もある。
単独で服用してもよいが、よく黄芩、金銀花、枇杷葉などを配合して使用する。
このほか、通便作用もあり、熱結による便秘に用いられる。
近年来、臨床で胆石症と尿路結石の治療にもよく使われる。
金銭草と配合して使用することができる。 - 注意
- 妊婦には使用しない。
- 参考
- Polygonum cuspidatum の画像