草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

益母草(やくもそう)

益母草
益母草2
分類
活血化瘀薬
出典
処方用名
益母草、茺尉草、坤草、ヤクモソウ
基原
シソ科 Labiatae のホソバメハジキ Leonurus sibiricus L. およびメハジキ L. japonicus HOUTT. の全草
性味
辛、微苦/微寒
帰経
肝、心、腎
効能
活血祛瘀、利尿消腫
1.女性の血脈阻滞による生理不順、生理痛、無月経、産後瘀阻による腹痛、悪露過多および打撲損傷による瘀血痛などの証候に用いる。
益母草は婦人科の要薬となっている。
損傷による疼痛にも使い、単独で濃縮して内服しても良いが、当帰川芎赤芍薬などを配合して併用することもできる。
2.排尿困難、水腫に用いる。
益母草は利尿消腫の作用があり、単独で煎じて内服しても良い。
よく鮮白茅根を配合して利尿消腫の効果を強める。
その他清熱解毒の作用があり、化膿性炎症、皮膚掻痒感にも用いる。
内服と外用を併用する。
近年来、臨床で冠状動脈硬化性心臓病にもよく用いられる。
コメント
益母草は、読んで字のごとし。
婦人に対する妙薬だそうです。
英名は、chinese motherwort
葉っぱだけでなく、太い茎がわんさか入っています。
私は、ときどきミックス茶にして飲んでいます。
血の流れをよくし、むくみを取り、腫れ物をひかせるなんて、いいとこ取りの薬のようですが、微寒なのがちょっと。
冷え性には、毎日飲むのはよろしくないような気がします。
(参考:em.ca/garden/per_leonurus_sibiricus.html)
参考
Leonurus sibiricus の画像
Leonurus japonicus の画像