草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

赤石脂(せきしゃくし)

分類
収渋薬
出典
神農本草経
処方用名
赤石脂
基原
酸化第二鉄Fe2O3を多量に含む雲母源の粘土塊。カオリナイトAl2O3・2SiO2・4H2Oを主成分とする
性味
甘、酸、渋/温
帰経
大腸、胃
効能
渋腸止瀉、止血、外用には収渋生肌、斂瘡
1.下焦不固による慢性下痢、血便、脱肛に用いる。
赤石脂は甘温酸渋で、質が重く、下焦滑脱証の常用薬である。
たとえば禹余粮を配伍しした赤石脂禹余粮湯は、大便失禁を伴う慢性下痢に使用する。
膿血便を伴う虚寒性の慢性赤痢には、乾姜、粳米を配合し、桃花湯を用いる。
2.不正性器出血、白色帯下に用いる。
なかなか治らない不正性器出血には、側柏葉烏賊骨を配伍し、いっしょにVして粉末にして服用する。例:赤石脂散。慢性の白色帯下には、白芍、乾姜を配伍する。
3.慢性潰瘍に用いる。
赤石脂は、滲出性を減少し、組織再生を促進する効能がある。
たとえば八宝丹は、すなわち赤石脂に竜骨炉甘石血竭乳香などを配伍し、細末にして幹部に塗り、慢性潰瘍に使用する。
このほか、滲出性の湿瘡、外傷による出血などにも用いられる。
注意
湿熱積滞証には禁忌。妊婦には慎重に用いる。