草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

骨砕補(こつさいほ)

骨砕補
分類
助陽薬
出典
開宝本草
処方用名
骨砕補、申姜、毛姜、猴姜
基原
ウラボシ科 Polypodiaceae のハカマウラボシ Drynaria fortunei J. SM. の根茎。
シダ植物の仲間に異物同名品が多い。
性味
苦/温
帰経
肝、腎
効能
補腎、活血、止血、続筋骨
1.腎虚による腰痛、下肢無力、耳鳴、難聴、止痛、慢性下痢などに用いる。
「聖済方」は、骨砕補に補骨脂牛膝胡桃肉などを配伍して、腎虚による腰や下肢の疼痛に使用する。
「本草匯言」には骨砕補を熟地黄山茱萸とともに細末にし蜜丸にし、腎虚による耳鳴、難聴および止痛の治療に用いるとある。
「本草綱目」では、単味の粉末を豚の腎臓に入れて煮て服用し、腎虚による慢性下痢に使用するとある。
2.打撲、捻挫あるいは刃傷に使用する。
骨砕補には活血、止血、筋や骨を修復する作用がある。
たとえば骨砕補散は、骨砕補、自然銅虎脛骨炙亀板没薬を粉末にし、日に3〜4回服用し、筋肉、靱帯の損傷や骨折による激しい疼痛に用いる。
「泉州本草」には、単味で酒に浸けて服用し、また骨砕補の粉末を局部に塗布して、打撲傷を治療するとある。
このほか、脱毛症には単味の酒剤で患部をすり塗ると、治療効果がある。
注意
陰虚内熱証、および瘀血がない病証には服用しない方がよい。
参考
Drynaria fortunei の画像