草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

茜草(せいそう)

分類
助陽薬
出典
神農本草経
処方用名
茜草根、生茜草、茜草、茜草炭、血見愁
基原
アカネ科 Rubiaceae のアカネ Rubia cordifolia L.の地下部
性味
苦/寒
帰経
肝、心包
効能
止血化瘀、涼血行瘀
1.血熱による各種の出血証に用いる。
炒めると凉血止血の作用があり、生で使用すると、活血化瘀の作用があり、止血することもできる。
瘀滞がないものには、炒めて使う方がよい。
よく大薊小薊側柏葉を配合する。例:十肺散。
2.血滞による無月経、打撲損傷、瘀滞による疼痛、痺証関節痛などの証候に用いる。
茜草は活血袪瘀の作用があり、無月経には、よく当帰香附子赤芍などを配合して用い、打撲損傷には、紅花、当帰、川芎などを配合して使い、関節疼痛には、鶏血藤海風藤延胡索などを配合して使用する。