草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

青蒿鼈甲湯(せいこうべっこうとう)

種類 清虚熱剤
出典 温病条弁
組成 青蒿6g、鼈甲15g、生地黄12g、知母6g、牡丹皮9g
方解 鼈甲-滋陰退熱「入絡捜邪」
青蒿-芳香、清熱透絡
生地黄-甘涼滋陰
知母-苦寒滋潤、養陰透熱
牡丹皮-内に清血中伏熱、外に伏陰の邪を追い出す
用法 水煎服
効能 養陰透熱
主治 温病後期の陰液耗傷、邪伏陰分。夜熱朝涼、熱退無汗、舌紅苔少、脈細数。
病機 温病の後期で傷陰があり、余邪が陰分に深伏した状態
方意 本方の証は温病後期の陰虚邪伏である。
夜熱朝涼症は、邪が陰分に潜んで、まだ治っていないためである。
熱退無汗症は津陰不足で、汗源が肌表に届かないためである。
だから、鼈甲で滋陰退熱「入絡捜邪」する。
青蒿は芳香で、清熱透絡し、邪が外へ出るように導く。
生地黄は甘凉滋陰で、知母は苦寒滋潤で、鼈甲、青蒿と協力して養陰透熱の効を果たす。
牡丹皮と青蒿を配伍して内において血中伏熱を清し、外において伏陰の邪を追い出す。
全方の配伍を総合的に見ると、呉瑭の言う通り、「この方は先に入る、後に出る妙がある。
青蒿は直接陰分に入らないが、鼈甲が連れて入る。
鼈甲は独自に陽分を出るが、青蒿が連れて出る。
つまり、陰虚邪伏の熱は滋陰透邪を併用し、標本両治の法で効果を得られる。
本方について、温病条弁は温病の陰虚邪伏の発熱を治療すると述べているが、原因不明の長い熱、および慢性疾病の消耗性の発熱等、発熱の上に陰虚証候が見られる者にはいずれも使用できる。