草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

三黄瀉心湯(さんおうしゃしんとう)(瀉心湯)

種類 清臓腑熱剤
出典 金匱要略
組成 大黄6g、黄連3g、黄芩9g
瀉火泄熱「以瀉代清」
用法 水煎服
効能 瀉火解毒、燥湿泄痞
主治 邪火内盛、迫血妄行による吐血、衄血等。
あるいは湿熱内蘊による黄疸、症は胸痞煩熱。
あるいは積熱上沖による目赤腫、頭風舌生瘡、あるいは外科の瘡瘍、心胸煩熱、大便乾結などである。
心火(焦燥感、不眠、多夢、動悸、顔面紅潮、口内炎、舌尖のしみるような痛み、はなはだしいと狂躁状態、舌尖紅、脈は数) 血熱妄行(鼻出血、吐血、喀血などの出血に、便秘、尿が濃い、舌質は紅絳、舌苔は黄、脈は数などを伴う) 三焦熱毒積滞(目の充血や腫脹、口内炎、皮膚の化膿小、帆走、熱感、尿が濃い(便秘、舌質は紅、舌苔は黄、脈は数で有力) 湿熱内蘊(熱重湿軽)(黄疸、胸が暑苦しい、上腹部が痞える、腹満、舌質紅、舌苔黄膩など)
病機 実熱火毒によるさまざまな病症をあらわしている
方意 本方と黄連解毒湯は、共に瀉火解毒の方である。
違うところは本方に大黄があり、瀉火泄熱の効果を増強しているところである。
いわば「以瀉代清」である。
黄連解毒湯は、瀉火を通して熱毒を除くが、主に三焦の火熱を下から瀉し、瀉下の作用はない。