草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

清胃散(せいいさん)

種類 清臓腑熱剤
出典 蘭宝秘蔵
組成 生地黄12g、当帰6g、牡丹皮9g、黄連3〜4.5g、升麻6g
方解 君-黄連-苦寒瀉火、瀉胃中の積熱、除上炎の火、陽明引経薬
臣-生地黄-涼血滋陰
   -牡丹皮-涼血清熱
佐-当帰-養血和血
   -升麻-散火解毒、除上炎の火、
陽明引経薬
用法 水煎服
効能 清胃凉血
主治 胃有積熱。
刺痛、顔面発熱、歯が悪熱喜冷、あるいは歯肉潰濫、あるいは歯肉出血、あるいは唇舌頬腮の腫痛、あるいは口気熱臭、口舌乾燥、舌紅苔黄、脈渇大数。
病機 胃熱が経脈を循って上攻する病態
方意 本方の主治証は、胃熱が足陽明経脈に沿って上へ攻めていくことによるものである。
歯痛、顔面発熱、唇舌、頬腮腫痛、歯肉潰濫等はいずれも火熱逆襲によるものである。
胃は多気多血の腑である。
胃に熱があれば、よく血分にも熱を起こす。
だから、歯宣出血を起こす。
口中の熱臭乾燥はいずれも胃熱上沖によるものである。
方中の黄連は苦寒瀉火で君であり、胃中の積熱を清する。
生地黄は凉血滋陰で、牡丹皮は凉血清熱で、共に臣である。
そして、当帰を佐として養血和血を果たす。
升麻は散火解毒で黄連と協同して上炎の火を除き、内鬱の熱を下げる。
両者は陽明引経薬である。
五味薬は配伍して、清胃凉血の効能を果たす。
上攻火熱が瀉火により降下し、血熱が甘凉滋潤により除かれ、経絡に沿って出た諸証は毒熱の除去により治る。
もし、大便秘結があれば大黄を加えて熱が下に行くようにする。