草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

左金丸(さきんがん)

種類 清臓腑熱剤
出典 丹渓心法
組成 黄連6g、呉茱萸1g
方解 君-黄連-苦寒瀉火
佐-呉茱萸-辛熱、黄連の寒を抑制、肝胃調和 肝木火旺には瀉心火(黄連)の方法で肝木を抑制する。
用法 水煎服、黄連、呉茱萸を6:1の割合で粉末にし、丸剤にして1回2〜3gを湯で服用してもよい
効能 清肝瀉火、降逆止嘔
主治 肝火犯胃。
症は脇脹痛、嘈雑呑酸、嘔吐口苦、脘痞噯気、舌紅苔黄、脈弦数。
病機 肝鬱化火し、肝火が横逆して胃気上逆を引き起こした状態
方意 本方の証は、肝鬱化火によるものである。
肝経は病になると両脇痛を起こす。
胃を犯すと嘈雑呑酸、嘔吐、口苦、脘痞噯気等がみられる。
『素問、至真要大論』は「諸逆沖上が皆火に属する」、「諸嘔吐酸、暴注下迫が皆熱に属する」と指摘している。
だから、本方の主証の嘔逆、吐酸等はいずれも火熱上沖によるものである。
肝火が胃を犯すと嘔吐呑酸を起こす。
肝に火があり、胃に熱がある場合は、黄連の苦寒だけで熱を治したら、肝胃を配慮できない。
だから、黄連と少量の呉茱萸(6:1)を配伍する意義は、黄連の苦寒瀉火を主として呉茱萸の辛熱を佐とする。
熱薬の反佐で黄連の寒を抑制する。
そして、呉茱萸は辛熱で寒に入り、逆を治し、寒胃を調和する。
前人は本方の配伍の意義について、「実すればその子を瀉す」から説明する。
肝木火旺には、瀉心火(黄連)の方法で肝木を抑制する。