草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

珍珠母丸(真珠丸)(ちんじゅもがん)

種類 重鎮安神
出典 普済本事方
組成 珍珠母22.5g、当帰45g、熟地黄45g、人参30g、酸棗仁30g、柏子仁30g、犀角15g、茯神15g、沈香15g、竜歯15g
方解 人参-養血滋陰、益気生血
当帰-養血滋陰、益気生血
熟地黄-養血滋陰、益気生血
真珠母-平肝潜陽、鎮心安神
竜歯-平肝潜陽、鎮心安神
酸棗仁-安神定志、寧心安眠
柏子仁-安神定志、寧心安眠
茯苓-安神定志、寧心安眠
犀角-鎮驚 沈香-浮陽を摂納
朱砂-鎮驚安神
用法 蜜丸にする。
朱砂で蜜丸の表を包む。
薄荷の汁で服用する。
効能 滋陰養血、鎮心安神
主治 陰血不足、肝陽偏亢、神志不寧、寝つきにくい、時に驚悸、頭芽眩暈、脈細弦等
方意 本方は陰血両虚、心肝陽亢による頭目眩暈、神失不寧、寝付き悪い、驚悸を治す。
方中の人参、当帰、熟地黄は養血滋陰、益気生血で、陰血不足の本を治す。
真珠母、竜歯は平肝潜陽、鎮心安神で、驚悸を抑え、心肝陽亢の標を治す。
酸棗仁、柏子仁、茯神は安神定志、寧心安眠を果たす。
犀角、沈香の配伍作用は犀角が鎮驚で、沈香が浮陽を摂納する。
朱砂は鎮驚安神を果たす。
本方の配伍は標本兼治で、陰復陽潜、心肝承制し驚悸、寝つき悪い等の症は治る。
本方の配伍は滋陰養血と平肝、寧心を併用するが単純な痰熱、痰火による驚悸、寝つきが悪い症には適応しない。