蒿芩清胆湯(こうごんせいたんとう)
種類 | 和解少陽剤 |
出典 | 通俗傷寒論 |
組成 | 青蒿6g、竹筎9g、仙半夏5g、赤茯苓9g、黄芩6g、枳殻5g、陳皮5g、碧玉散(滑石・甘草・青黛)9g(包煎) |
方解 | 君-青蒿-少陽邪熱を清泄 -黄芩-苦寒、胆腑邪熱を清泄 臣-竹筎-清化痰熱 -半夏-清化痰熱 -陳皮-寛胸暢膈、和胃降逆 -枳殻-寛胸暢膈、和胃降逆 佐-赤茯苓-清利湿熱 -碧玉散-清利湿熱 |
用法 | 水煎服 |
効能 | 清泄少陽、分消湿濁 |
主治 | 寒熱がマラリヤのごとく、寒軽熱重。 口苦胸悶、吐酸苦水、あるいは嘔黄涎粘、ひどい場合は乾嘔呃逆、胸脇脹痛、舌紅苔白、間に雑色がある。脈数右滑左弦。 |
病機 | 湿熱が少陽(胆・三焦)に停滞して気機を鬱阻し、熱邪が湿邪より重い状態である。 |
方意 | 『霊枢・四時気篇』は、「邪が胆に、逆が胃に、胆液泄すれば、口苦になり、胃気が逆であれば、嘔苦する」。 寒熱がマラリヤのごとく、寒軽熱重、口苦膈悶、胸脇脹痛は、少陽熱盛の証である。 胆熱犯胃、胃気上逆なので、吐酸苦水あるいは嘔黄涎粘、乾嘔呃逆を現す。 苔白、その間に雑色があり、脈が滑を兼ねるのは胆胃皆病で、気化不行、痰湿中阻によるものである。 だから、治療は清胆熱を主として兼ねて降逆和胃、化痰利湿をする。 本方はまず苦寒芳香の青蒿を使い、少陽邪熱を清泄する。 黄芩は苦寒で、胆腑邪熱を清泄する。 共に君薬である。 竹筎、半夏は清化痰熱で、陳皮、枳殻は寛胸暢隔、和胃降逆で共に臣薬である。 赤茯苓、碧玉散は清利湿熱で、邪を小便から出るように導き、佐薬である。 このように配伍して少陽邪熱は清され、胃中逆気を抑えられ、化痰除湿、気機宣暢になり諸証は治る。 暑湿がマラリヤになり、熱が湿より重い者も本方で治療できる。 もし、湿熱が気分にあり、熱が湿より重い、気機不暢、小便黄少な者も本方を加減して治療できる。 |