旋覆花代赭湯(せんぷくかたいしゃとう)
種類 | 降気剤 |
出典 | 傷寒論 |
組成 | 旋覆花9g、代赭石9g、人参6g、生姜10g、炙甘草6g、半夏9g、大棗4枚 |
方解 | 君-旋覆花-温、下気、消痰涎、降逆除噫 臣-代赭石-苦寒、沈降、鎮沖逆 佐-生姜-温胃化痰、散寒止嘔 -半夏-袪痰散結、降逆和胃 -人参-益気補虚 -炙甘草-温益中気 佐、使-大棗-養胃補脾 |
用法 | 煎服 |
効能 | 降逆化痰、益気和胃 |
主治 | 息虚弱、痰濁内阻。 心下痞硬、噫気不除 |
方意 | 原書には、本方は「傷寒発汗、若吐、若下、治った後の心下痞硬、噫気不除」に用いるとある。 外邪は汗、吐、下で治す。 治療は不当で、中気が傷られ、痰涎内生、胃失和降、虚気上逆を起こす。 『霊枢・口問篇』も「寒気が胃を犯し、厥逆は下から上げ、胃に出て故に噫をあらわす」とある。 だから、治療は性温の薬で、降気で平逆の効を果たし、益気で補虚の効を果たす。 方中の旋覆花は性温かつ下気で、消痰涎、降逆除噫で君薬である。 代赭石は体が重く沈降で、よく沈沖逆する。 しかし、味苦性寒なので少量を用いて臣薬とする。 生姜は温胃化痰、散寒止嘔で、半夏は袪痰散結、降逆和胃で、共に佐薬である。 君臣薬を手伝って平噫気で、消痞硬の効を果たす。 人参は益気補虚で、炙甘草は温胃中気で、傷つけられる中気を助ける共に佐薬である。 大棗は養胃補脾で、佐使薬である。 諸薬は協力して降逆化痰、益気和胃の効を果たす。 化痰涎、平逆気復中虚をして心下の痞硬、噫気は治る。 後世では本方の益気和胃、降逆化痰の効で胃気虚寒の反胃、嘔吐涎痰、および中焦虚痞の噯気を治す。 |