草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

海藻玉壺湯(かいそうぎょくことう)

種類 清熱化痰剤
出典 医宗金鑑
組成 海藻昆布・制半夏陳皮青皮連翹貝母当帰川芎独活甘草各3g、海帯1.5g
方解 海藻-化痰軟堅、癭瘤を治す
昆布-化痰軟堅、癭瘤を治す
海帯-化痰軟堅、癭瘤を治す
青皮-疏肝理気 陳皮-疏肝理気
当帰-活血、通経脈
川芎-活血、通経脈
独活-活血、通経脈
貝母-散結消腫
連翹-散結消腫
甘草-諸薬調和
用法 煎服
効能 化痰軟堅、消散癭瘤
主治 肝脾不調、気滞痰凝。
方意 本方は原書では主に「石癭」を治すが、現代の臨床ではよく「気癭」、「肉癭」等を治す。
本病はよく頸部に発生する。
頸部に漫腫あるいは結塊があり、皮色不変、不痛不潰を弁証ポイントとする。
本病は気血結聚による気滞痰凝である。
海藻、昆布、海帯は化痰軟堅をし、癭瘤を治す主薬である。
青皮、陳皮は疏肝理気をする。
当帰、川芎、独活は活血で、通経脈をし、理気薬と配伍して気血を調和し、癭病の消散を促進する。
貝母、連翹は散結消腫をする。
甘草は諸薬を調和する。
諸薬は協力して化痰軟堅、行気活血の効を果たす。
本方は原書において主に「石癭」を治すが、石癭は頚部の癌腫に近似する。
しかし、現代ではよく甲状腺腺瘤、甲状腺腫大等を治療する。
初期の増生腫大の頃には長期服用(3〜6か月)すれば、一定の効果が得られる。