復元活血湯(ふくげんかっけつとう)
種類 | 活血袪瘀剤 |
出典 | 医学発明 |
組成 | 柴胡15g、天花粉9g、当帰9g、紅花6g、甘草6g、炮穿山甲6g、酒大黄30g、酒桃仁9g |
方解 | 君-大黄-蕩滌瘀血 -柴胡-疏肝調気 臣-当帰-活血袪瘀、消腫止痛 -桃仁-活血袪瘀、消腫止痛 -紅花-活血袪瘀、消腫止痛 佐-穿山甲-破瘀通絡 -天花粉-消瘀散結、清熱潤燥 使-甘草-緩急止痛、調和諸薬 |
用法 | 煎服 |
効能 | 活血袪瘀、疏肝通絡 |
主治 | 卒打撲傷、脇下に瘀血停滞、痛くて忍びない |
方意 | 本方の証は打撲傷、脇下の瘀血停滞によるものである。 血瘀気阻なので痛くてたまらない。 治療は活血袪瘀を主とし、兼ねて疏肝行気通絡をする。 当帰、桃仁、紅花は活血袪瘀、消腫止痛で、共に臣薬である。 穿山甲は破瘀通絡である。 天花粉は入血分かつ諸薬を手伝って消瘀散結ができ、清熱潤燥もできる。 これはちょうど、血気鬱久による熱、燥になる病証を治す意味である。 二薬は共に佐薬である。 甘草は緩急止痛、調和諸薬で、使薬である。 諸薬は協力して袪瘀生新、行気通絡を果たし、脇痛は治る。 本方は活血袪瘀を主とし、行気薬は比較的少ない。 だから応用するときには適宜行気止痛薬を加え効果を増強する。 本方の活血袪瘀止痛の力は比較的大きいので、よく各種の外傷、軟部組織傷による積瘀痛を治療する。 |